TEXST.NET

  • Web制作
  • ライトノベル作成
  • その他の雑録

日本語ワープロソフト「一太郎」が小説の執筆に向いている理由を全世界に発信することで女性の晩婚化を食い止めたい

date
2015年10月12日(月) 2時57分
category
  • ライトノベル作成
tags
  • ソフトウェア
  • ライトノベル執筆
  • ルビ
  • 一太郎
  • 公募

「ひとつ海のパラスアテナ(1)(著:鳩見すた)」を読んだので読書感想文を書きました。

date
2015年9月27日(日) 1時23分
category
  • ライトノベル作成
tags
  • ライトノベル執筆
  • 電撃大賞・電撃文庫

Google 日本語入力で「ローマ字テーブル」を設定すれば三点リーダーとかダッシュ記号を一瞬で入力できるようになって執筆が捗る

date
2015年8月22日(土) 17時39分
category
  • ライトノベル作成
tags
  • ソフトウェア
  • ライトノベル執筆

CSSでテキストの一部をぼかすことができるらしいんだけど、これって大人向けのライトノベル書けってこと?

date
2015年7月20日(月) 12時05分
category
  • Web制作
  • ライトノベル作成
tags
  • CSS
  • ライトノベル執筆

都道府県別の電撃小説大賞受賞者数を調べたのでドヤ顔で公開します (2) 調査動機編

date
2015年7月19日(日) 3時00分
category
  • ライトノベル作成
tags
  • ライトノベル執筆
  • 公募
  • 電撃大賞・電撃文庫
« 前へ 1 2 3 4 5 6 … 9 次へ »

タグ

  • ライトノベル執筆
  • WordPress
  • ソフトウェア
  • Mozilla Firefox
  • Windows
  • ルビ
  • 公募
  • ウェブサービス
  • 電撃大賞・電撃文庫
  • CSS
  • Google Chrome
  • 日々の生活
  • HTML
  • JavaScript
  • デザイン
  • Movable Type
  • セキュリティ
  • レンタルサーバー
  • 食べ物
  • Crevice 4
  • Microsoft Edge
  • さくらインターネット
  • 一太郎
  • 素材
  • Vivaldi
  • SQLite Integration
  • 収益化
  • フォント

このブログの作者

江嵜追風 (Ezaki Oikaze)
温暖な地域(九州)に分布し、人間ほどの大きさに成長する。Web小説サイトやライトノベルの公募サイトの隅などに営巣するが、卵が孵ることは少ない。近年では目撃例が少ないことから実在が疑問視されており、二足歩行しているのを人間と見間違えた説が有力とされているが、人間だという説も今なお根強い。食性を示す資料はこちら。

  • カクヨム: @ezaki
  • Twitter: @ezakioikaze
  • Mastodon: @ezaki

よく読まれている投稿

  • 1等幅フォント・MeiryoKeの新バージョンもやはり良い、でもBIZ UDゴシックも意外と良いという話
  • 2IE11用のCSSハック「-ms-high-contrast」を使っても問題ない時代が(もうすぐ)来る
  • 3旧札はどこまで使用可能なのか調べたら百円札どころのレベルじゃなくて軽く不安になった。なんだかなー。
  • 4NTPでの時計合わせが失敗するので、HTTPで時計合わせする
  • 5「小説家になろう」に投稿した小説を電撃小説大賞に応募していいの?
  • 6日本語ワープロソフト「一太郎」が小説の執筆に向いている理由を全世界に発信することで女性の晩婚化を食い止めたい
  • 7電撃小説大賞の応募総数が減った理由とWEB応募が始まった理由を口笛吹きながら考えた
  • 8SQLite IntegrationでWordPressの設定が保存できなくなる問題を解決するプラグインを配布します
  • 9Windows用マウスジェスチャーツール「Crevice 4」とFirefoxのマウスジェスチャーアドオンを共存させる
  • 10WordPressサイトでAdSenseを自分にだけ表示しない方法(あるいは間違ってクリックした際に土下座は必要か)

あまり読まれていない投稿

  • 17「Crevice 4」を新しくなったMicrosoft Edgeにひとまず対応させる(ただし右クリックメニューは死ぬ)
  • 14Firefox 57(Quantum)で動かなくなった「FireGestures」の代替に選ばれたのは、「Foxy Gestures」と往年の名ソフトでした。
  • 18Google Chromeのオフライン恐竜ゲームがVivaldiでもできることを確認したんだけど、やるんならもうちょっとがんばってほしい
© 2015-2021 Ezaki Oikaze