ドメインの失効が12月20日ですので、それと同時に終了となります。
2015年から(2022年12月までの)7年半の間、ありがとうございました。
以下、コンテンツの処遇についてです。
全部消える予定です。
当ブログにおける人気記事は以下の通りなのですが、これらも消えます。
まあ全部技術系ですからね。延々と残しておくと情報がどんどん古くなりますから、よくありません。
必要な方は、今のうちにコピペして保存をお願いします。
全部消える予定です。
WordPress公式サイトに登録すらしておらず手動でインストールしないといけないのに、それでも試していただいた方が複数いらっしゃって、ということはそのうち一人くらいは継続して使っていただいているかもしれないわけで、申し訳ないです。本当にすみません。
記事内ではGoogle ドライブに共有かけてリンクしていますが、いつの間にか共有が切れていて入手ご希望の方にご迷惑をおかけしたことがあったので、当サーバーにも置いておきます。
以下のリンクからダウンロードできます。
どちらもライセンスはGPLなので、ライセンスにのっとって好きに取り扱っていただいてかまいません。
なお、SQLite Integrationそのものを入手したいという人はWordPressのサーバーからダウンロードできます。
全部消える予定です。
時々記事内で共有コンテンツにしたスプレッドシートなどにリンクしていた分です。
使いたい人がいたら好きに使ってください。
全部消える予定です。
いや消すのかよ、と言われそうですが、ひとまず消します。
カクヨムに関しては確実に再取得すると思いますが、せっかく区切りをつけるわけですし、今の名前に特別な思い入れがあるわけでもないので、おそらく名義を変えるかと思います。
もしあなたのワナビ友達に江崎さんがいたら、@ezakiが開いたらしいよと教えてあげてください。
ああ、終わった。
終わりというのは爽やかなものですね。
高校の卒業式終わって誰と何を話すでもなくシンプルに自宅に帰ってきた時くらいの爽やかさです。
さて、当ブログは終了するわけですが、私は小説を書くことはやめません。
知っている人は知っているでしょうが、電撃小説大賞の締め切りは毎年4月上旬です。
そして、命が尽きる前にベストを尽くそう――そう思っている4月中旬の今です。
すなわち、「もっとシンプルに小説の執筆にリソースを割きたい」というのが、終了の理由の一つです。
いうほどブログにもリソース割いてなかったじゃん、といわれればそれまでなのですが、小説とそのためのインプットによりフォーカスするためのひとつの明確な区切りとして、終了を決めました。
それでは、7年間、ありがとうございました。
Webエンジニアの皆様の、日々のデスクワークに幸せがあることを。
そして小説書きの皆様に、晴れの日が訪れることを祈っております。